2012年6月21日木曜日

結婚式場選び2——自由学園明日館について 朋子記

東京に戻ってからの会場見学。
まず向かった先が、結果的に式場になった自由学園明日館です。



さてさて、明日館は、施設に入る前から、ここになるんじゃないかな・・・という予感めいたものがありました。
予約した見学時間より少し早く現地に着いて、門を通ろうとした矢先、携帯に着信があったのです。
それは、数日前にメールで結婚を知らせた海外に住むお友達がかけてくれた、お祝いの電話でした!
なんという素晴らしいタイミング^^。

明日館の概要については、他の沢山のHPに書かれていますので、ここでは省略。
私が何より好きなのは、この建物全体が、すーっと風通しの良い、静かで穏やかな空気に満たされているところです。
元々女学校として建てられた場所ということもあってか、華やかな要素はまったくありません。
でも、心をこめて使われている場所独特の、温かい雰囲気があるのです。
ちょっとしたことなんですけどね。
お庭の草花がいつも手入れされていたり、お手洗いや棚の上に、控えめだけれど生花が飾られていたりとか。



そして、実際にここで結婚式を挙げよう! という決め手になったのは、プランナーさんが何気なく口にした
「ご希望の規模(※その当時は40人程度の予定でした)でしたら、高砂をつくらずに、皆さんとお話ししながらお二人で会場内をまわることもできますよ」
という提案でした。
うわーーうわーーなんて楽しそうなアイディア(≝∀≝)。゚+.❀
そういえば、前に新郎新婦と同じテーブルでお食事する、少人数の披露宴にお招きいただいたこともあったけれど、あれは楽しかったなあ。

余興は控えめに、ゆっくり食事や会話を楽しむような気取らないパーティーがいいな、と漠然と思い描いていたイメージが、一気に具体的にふくらんだ気がして、
 「おお! ここじゃないの、我々が求めていたところは!」
とテンションも急上昇です☆


あとは、披露宴の際、食堂とホールの二つの場所を移動しながら使えることも、そのテンションを後押ししました。
移動があることで、あまり余興がなくとも、自然と時間や進行にメリハリをつけることができそうと考えたからです。


栄喜さんはというと、見学前は、
「え・・・元学校って、そんなところで結婚式ができるの?」
と半信半疑でしたが、実際に見学したあとは、歴史がありながらも、色あせない新しさのある建物が、かなり気に入った様子。
そんなわけで、東京では翌日にもう1箇所見学したものの、すんなりと明日館に決めることができました。

もともと、仕事で訪れたことがきっかけで知った明日館。
そこで結婚式ができるとわかってからは、いつかはここで・・・と長年憧れ続けてきた場所だったのですが。
結婚式を挙げることに決めてからは、親戚に自由学園の卒業生がいたり、大学で聖書を研究していた祖父が、婦人之友社(明日館の創立者が設立)で講演を行ったこともあったりと、家族ともゆかりのある建物であることが新しくわかって、嬉しかったです。

ちなみに、東京で見学したもう一箇所は、御茶の水の山の上ホテル。
ここはとにかくお料理がおいしそうで(和洋中の三種類から選べた。ホテル内のカフェでテイクアウトしたタルトも完璧な味でした)、持ち込みの自由度も高く、そしてスタッフの方々の佇まいがホテルらしい清潔感にあふれていて、とても良かったです。
結局、建物の特性や会場の使い方など、主に構造的な面で、明日館のほうがしっくりきたので、決めるにいたりませんでしたが・・・
行ってみたいなあ、山の上ホテルの結婚式。
誰か、呼んでくれないかしら (*´ω`*) 

2 件のコメント:

  1. マトリカリア2012年6月25日 8:50

    こんにちは^^
    またまたオジャマしちゃいます。。

    私は山の上ホテルで結婚式を挙げました!
    明日館、私も見学に行ったのですが本当に素敵ですよね。
    きっと素敵な写真も撮れるんだろうなぁ。

    私は遠方から来られる親族がそのまま泊まれるように山の上ホテルに決めたのですが、少人数でこじんまり、余興など一切なしで食事会のようなパーティになりました♪
    山の上はスタッフさんたちが本当にすばらしかったです。

    返信削除
  2. >マトリカリアさん

    こんにちは!
    いつもありがとうございます♪

    マトリカリアさん、山の上ホテルで式を挙げられたんですね!!
    和やかなお式の様子が、コメントから伝わってきました^^
    遠方のご親族の方の利便性もばっちりですね♪
    山の上ホテル、私は式場を決めたあとも心が残り、あとから天ぷらのランチを食べに行ってしまいました(笑)。
    その時、偶然ロビーからその日に行われていた披露宴の様子が垣間見えたのですが、すごく素敵でした。
    はーーーうっとり。

    ところで、名前も同じで、ドレスや式場選びにも共通項があって。
    なんだか勝手にご縁を感じてうれしくなってしまいました^^

    返信削除