2012年6月16日土曜日

結婚式場選び1ーーはじまりは箱根から 朋子記

結婚式を行うことに決めた、昨年の夏。
まずは会場選びから、準備をスタートしました。

とりあえずゼクシィを1冊購入し、ひととおり眺めてみたものの。
そのあまりの情報量の多さに圧倒されてしまいました(;・・)ゞ
栄喜さんに「どう? 気になるところあった?」と聞いても、
「この式場の名前、すげーうける!(爆笑)」という返事・・・。
いや、そういうことじゃないでしょうヾ(^o^;) 

そんなこんなで、意見もイメージもまとまらないので、とりあえずは漠然と気になっていた場所から訪ねて、徐々に自分たちのやりたい規模やそれに見合った相場感覚をつかんでいこうということになりました。

で、向かった先が箱根です。
もともと家族と友人のみの小規模な式を考えていたので、東京から少し離れた場所も良いなと思ったこと、そして栄喜さんの実家が近いことで、「箱根もいいんじゃない!?」と盛り上がり。
栄喜さんの実家に前泊させていただき、旅行気分も半分で、いざ出発!

1件目は、宮ノ下の老舗クラシックホテル、「富士屋ホテル」です♪


クラシックホテル好きとしては一度訪れてみたかった憧れのホテル。
迷路のように入り組んだ内部、エピソードがつまった彫刻、可愛らし過ぎる花の絵が描かれた鍵札などなど。
その独特の豪奢な華やかさと風格が素晴らしく。
中でも、特に気になったのが、「菊華荘」という名の、元々天皇のための宿泊施設だった建物を利用した披露宴会場です。



何が良いかというとですね。
ここは座敷に椅子をおいて食事をするスタイルなのです。
靴を脱いでゆっくりできるし、ひとつの座敷にテーブルを並べているので、とてもお互いの距離が近くてくつろいだ雰囲気。
といって、ダラダラした要素はまったくなく、お庭や部屋の彫刻や照明など、一つひとつが凝っていて素晴らしい!





2件目は、芦ノ湖のほとりに建つ「山のホテル」さん。
ここは以前、栄喜さんとも遊びにきたことがある、思い出の場所でもありまして^^。
「富士屋ホテル」同様とても歴史のある古いホテルなのですが、雰囲気は対照的。
静かでこじんまり、清楚で可愛らしい雰囲気です。
ホテルなのですが、小さい温泉もあったり、湖を見ながらお庭を散歩できたりして、ゆっくり遊びに行くには本当におすすめのところです。
また泊まりに来たいなあ、と夢想しながら、湖が一望できる披露宴会場などを見学。





しかし・・・順調に日程を終え、それぞれとても楽しかったものの。
やはり一通りの施設を見学し、説明を聞くことにはかなりの体力を要したため、私も栄喜さんもクタクタに。
加えて、行き道&帰り道を我が身をもって体験すると、東京からの距離も実感し、改めてこれだけの距離を越え、お招きしたいお友達全員に出席していただくことは、かなり難しいという事実に直面(;・・)
うーーーん、菊華荘は気になるけれど、ここは東京の会場も見学してみようじゃないか!

という訳で、東京編につづきます(→)


0 件のコメント:

コメントを投稿