2012年3月18日日曜日

よなべ〜をして♪ 朋子記

すみません紙選びのことを書きかけたまま、仕事が忙しくなったり普段の家事をするだけで疲れたりと、すっかりブログの更新から遠ざかっていました。
これではいけませんね。
最初、テーマごとに式の準備の過程を書こうと考えていたのですが、それでは内容をまとめるのにかなり時間がかかってしまいますので、まずは更新! を目標に、その日にあったことを書こうと思います。

で、招待状づくりが佳境をむかえています。
日程的には今週末に投函……でなくば、20日あたりまでには発送したいところなので、とにかく今日明日が勝負!
普段ならば週末におこなう家事(洗濯や掃除機かけやトイレ掃除、消耗品の買い出し等々)をうっちゃって、ご飯だけはつくりましたが、それ以外の時間はすべて招待状づくりに集中!
紙を切って、角を丸くして、折って、また切って、折って。
単純な作業ですが、こういう雨の日に、あたたかい部屋で、机に向かうのは楽しいです。

こうしてひとつずつ作業をしていると、改めて不思議だなあ、と思うこと。
招待状って、はじまりはただの白い厚紙や、薄紙や、金具なのですよ。
どれも世界堂で購入したもので、ほとんどの材料は、事務用品売場出身者で素っ気ない風情です。
それが、文字をならべて、絵をのせて、色をのせて、切って折って、などしていくうちに、「うっそでしょ!?」というくらい美人さんに変身していくのです。
まるで魔法がおきているかのよう。

かわいい娘たちを無事に巣立たせてやるべく、明日ももうひとがんばり!
がんばるためには体調管理が大事ですから、そろそろ寝ようと思います。
おやすみなさい。

0 件のコメント:

コメントを投稿